宅地建物取引士、だけじゃない。建築士、ホームインスペクター(住宅診断士)、既存住宅状況調査技術者でもあります。枚方の不動産職人、ウェルカムホームです。
2018年4月から中古住宅の売買の際に説明することが義務化された「インスペクション」ってご存じでしょうか?「住宅診断」、「建物状況調査」などとも呼ばれます。
インスペクションとは、購入前などに建物の状態を確認するために、不動産業者とは別の建物のプロがその住宅の調査を行うものです。
住宅購入の「媒介契約」、「重要事項説明」、「売買契約」の3つの段階で、ホームインスペクションの存在やあっせんの有無、その内容について、不動産業者が住宅の購入者に対して説明をすることが義務付けられました。これにより中古住宅を売買する際、購入者の中古住宅に対する不安をできるだけ解消し、中古住宅の流通と住宅リフォームの市場を活性化しようとする狙いです。
流れとしてはこんな感じ。
↓
1.媒介契約締結時
住宅を媒介(仲介)する宅建業者がインスペクション業者のあっせんの可否(インスペクターを紹介できるか、紹介しないか)を示します。媒介契約者がインスペクションを求める場合、インスペクション業者のあっせんをします。
↓
2.インスペクション(住宅診断・建物状況調査)
購入予定者の希望に応じてインスペクションを行います。
↓
3.重要事項説明時
インスペクションを行った場合、宅建業者がその結果を買主さんに対してご説明します。
↓
4.売買契約締結時
基礎、外壁など主要な部分の状況を住宅の売主・買主双方に確認し、その内容を宅建業者が売主・買主に書面で交付します。
↓
5.住宅の引渡し。
インスペクションの存在が契約の流れの中で明記されることによって、中古住宅の「わかりにくいところ」を購入前にわかりやすく開示していくきっかけになっていけばいいな、と思います。購入者さんも、不具合の何一つない夢のような住宅を探しているだけでは無いはずです。購入前に物件のコンディションを知り、あらかじめメンテナンスやリフォームの計画を立てながら購入することが、中古住宅購入の理想の形であり、そこに近づいて欲しい。
当方も今から5年前にJSHI(NPO法人日本ホームインスペクターズ協会 ※日本で最も早くインスペクションの普及に力を入れた団体です)の「公認ホームインスペクター(住宅診断士)」資格を保有しています。また、このたびの国のインスペクションを行うことができる「既存住宅状況調査技術者」の登録者でもあります。(※状況調査技術者は二級建築士以上の建築士資格者であることが登録要件のひとつです)
これら住宅診断の活動を通じて感じたこと。日本ではこれまで住宅購入者が中古住宅の本当の価値を購入前に知る術が無かった。そのため中古住宅の購入にどうしても不安や割り切りが付きまとい、物件も正しく評価される機会が少なかった。欧米のように建物価値が適正に評価され、築後何十年と経過した住宅でも第一線で活発に流通してほしいし、その為のキーとなり得るインスペクション(住宅診断)は今後普ますます及していってほしい。
そして当たり前のことだけれど、インスペクションは購入者のためにするもの、だと思う。この当たり前の価値観が浸透することを願っています。インスペクションは第三者の専門家の視線で、中立公正な立場から正しく質の高い診断をしてもらわないと意味が無い。購入者はもちろんのこと、インスペクター(住宅診断士・既存住宅状況調査技術者)も不動産業界も、この点に十分注意して、インスペクションを積極的に導入していく社会になってほしいです。
インスペクションは媒介業者が自ら行うものではありません。利害関係のある媒介業者がインスペクションを行ってしまうと第三者性が怪しくなりますからね。よってウェルカムホームでも中古住宅の媒介を行うあたっては必ず第三者のインスペクターをご紹介します。自前でホームインスペクター資格や現況調査技術者資格を保有しておりますが、それはあくまでも技術や知識の向上と研鑽を目的としたものです。
—–
当方は高い技術と志をもった優れたインスペクターたちとの交流があります。これから購入予定者様に本物のインスペクターを積極的にご紹介していくことができる。これって密かに嬉しい。むふふ^^